子供向けパソコン教室

プログラミング講座ってなに?どんなことが学べるの?

一日の生活イメージ 2020年からプログラミング教育が小学校で必修化になります。すわキッズガーデンのプログラミング教室は、全国350校が加盟している日本最大級のキッズプログラミング教室に加盟しました。
「創造力」「表現力」「探求力」にフォーカスした教材を使用し、こどもが楽しみながら「可能性と未来を広げる」コースを提供します。

すわキッズガーデンのプログラミング講座

体験学習イメージ 全国にプログラミング教室が増えてきました。プログラミング教室には、①ロボット製作を重視した「ロボット教室」と、②プログラミング思考の習得に特化した「プログラミング教室」の2種類があります。現在はロボット教室が多くなっておりますが、2020年改訂の学習指導要領によると、「プログラミング思考の習得」が重要といわれています。すわキッズガーデンはプログラミング思考の習得を重視したプログラミング教室です。

プログラミング教室

毎日パソコン入力コンクールお疲れ様でした!

すわキッズガーデンで開催し始めて2回目の毎日パソコン入力コンクール☆

みなさんとっても頑張ってくれました!

なかなか結果が伸びなくても諦めなければ絶対に伸びる時がきます!

次回の毎日パソコン入力コンクールへ向けて頑張っていきましょう☆

毎日パソコン入力コンクール2022年度冬季大会

イータイピング検定5級合格おめでとう♪

12月にイータイピング検定5級に合格したRちゃんの紹介ですおすましペガサス

 

あれ??この子前もタイピングの試験の紹介で載ってた?

って思われる方も多いと思うくらい

本当に頑張ってタイピングと向き合ってくれているRちゃん!

 

何がスゴイって集中力がハンパじゃないんですよアセアセ

まだ4年生??って思うくらい集中して1時間頑張ってくれています。

この集中力で中学生までやり続けたらとんでもない速さになりそう爆  笑

 

 

(さらに…)

小学3年生!努力のタイピング練習!

パソコン教室で3年生から通ってくれてるHくんのご紹介です♪

 

Hくんは3年生から通ってくれており

パソコンってなに???

から始めた生徒さんです。

 

始めはアルファベット・ローマ字も分からずでしたが

親御様にご協力いただきアルファベット・ローマ字を

覚えるところからのスタートでしたニコニコ

 

それと並行してタイピングのホームポジションの練習を重ねてきました。

 

Hくんが飽きないように60分授業を3分割し

20分アルファベット・ローマ字覚え

20分タイピング

20分ビスケット

と、その日の調子に合わせて進めてきました。

 

秋の毎日パソコン入力コンクールに初めて挑戦し

とってもいい成績で頑張ってくれました!

 

去年10月の毎日パソコン入力コンクールの様子

 

初めてのことって挑戦するのを躊躇ってしまいがちなのですが

3年生で挑戦するこの姿勢は本当にスゴいと思います。

 

お母様とLINEでお話ししたのですが

教室に来る時は毎回

 

「行きたくないなぁ」

 

と言っているようなんです滝汗

どの習い事もそうですが

スキルを身につけるには最初のうちは忍耐と努力が必要です。

 

その忍耐と努力を3年生で続けてきたHくん…

4月に4年生になるので、1年弱ホームポジションの練習を重ねてきましたが

1月はじめの教室で大きな壁を1つ越えた瞬間(成長を感じた瞬間)がありました!

 

とっさに動画を撮らせていただき親御様にもご報告ルンルン

画面をみていただくと打ってるスピードが分かると思います。

手元も見ずに打っています。

 

本人も打ててる実感があるようで

最初は嫌がっていたタイピングソフトを

 

『最初からやってみたい!』

 

と、言ってくれたんですキューン

始めた頃は回数や時間を決めてやっていましたが

その日の講座は1時間ずっとタイピングに集中していました。

本当にスゴイ!

 

生徒さんの成長の瞬間を見ると

自分のことのようにうれしくなってきてしまいますニコニコ

 

まだ3年生…

これからが楽しみですおねがい

このモチベーションを崩さないよう少しずつ進めていこうね!

 

 

すわキッズガーデンでは他にも頑張ってくれている

お子様がたくさんいらっしゃいます。

また投稿したいと思います♪

イータイピング7級おめでとう

タイピング検定に合格した生徒さんのご紹介グッ

11月の検定で合格したSくん☆

先日の毎日パソコン入力コンクールでも好成績をたたき出しましたよキラキラ

 

なにがスゴイって5月に始めて6か月という

短期間での成長というのが本当にスゴイんです!

最初はちょっと不安そうでどうしていいか?

分からない雰囲気だった奏吾くんですが

夏休み終わりくらいからタイピングにハマってきた様子で

最近では腕が釣りそうなくらい教室で練習してくれています乙女のトキメキ

その甲斐あって6級越えのスコアびっくり

7級受けよう!って言ってからの成長がスゴかったびっくりマーク

 

しかも単キーとカナはミス0!!

単語は少しミスしちゃったけどスコアは100越え!!

ミスしなかったら5級スコア越えたかもねグッ

 

もう安心して6級受験できるスコアなので

すぐにに6級に挑戦する予定ですニコニコ

 

すわキッズガーデンでは他にも頑張ってくれている

お子様がたくさんいらっしゃいます。

また投稿したいと思います♪

 

イータイピング検定6級おめでとう!

タイピング検定に合格した生徒さんのご紹介グッ

11月の検定で合格したOくん☆

先日の毎日パソコン入力コンクールでも好成績をたたき出しましたよキラキラ

 

Oくんは夏ころからタイピングを始めたんだけど

集中力がすごくて私もびっくりするほど!

 

とっても頑張り屋さんであっという間に7級飛び越して

6級レベルになっていました!

 

 

ミスが本当に少なくてしかも早いびっくり

単語は5級超えのスコアでした!

 

こうやってスコアが上がっていく受講生さんを見ていると

本当に楽しくてうれしくてワクワクします照れ

未来のある学生さんたちが成長していく姿は本当に励みになりますね!!

私も少しは頑張らなきゃな💦と焦っちゃいますねニヤリ

 

すわキッズガーデンでは他にも頑張ってくれている

お子様がたくさんいらっしゃいます。

また投稿したいと思います♪

毎日パソコン入力コンクールみんな頑張りました!

10月はすわキッズガーデン初の

毎日パソコン入力コンクール開催がありましたキラキラ

 

練習の成果を試すツールとして導入し

導入を始めてからみんなのタイピングに対する意欲が

日に日に増しているのが目に見えて分かりますグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

練習通り成果を出せたお子様もいれば

初めての試験で緊張して練習通りの結果を出せなかったお子様

もいらっしゃいます。

 

ですが、「次回もう一度頑張る!」と言ってくれていて

レッスンに来るたびに練習を頑張ってくれています!

 

今回初めての開催でしたが

こんなにたくさんのお子様が挑戦してくださいました!

小学校2年生~中学生までの生徒さんたちですグッ

みんな賞状を手にしてすごく嬉しそうでした照れ

 

試験前の教室では自主的に1時間タイピングを頑張る姿も見られましたニコニコ

 

中には少ない練習量で好成績を出してくれた生徒さんもチョキ

 

和文・ローマ字2部門頑張った生徒さんもいらっしゃいますキラキラ

 

次に繋がる結果を出せて本当にスゴイ!

 

教室では耳にタコができるほど

『ミスをしないタイピング』

を意識して練習をしよう!と伝えています。

 

なぜなら・・・

ミスの多いタイピングを直すのは本当に大変アセアセ

あと資格試験でミスの減点が大きいので

練習から『ミスをしないタイピング』を目指しています!

 

タイピングの練習はハマらないと本当に辛い練習になってしまいますが

目標を持ち頑張ることで絶対に打てるようになります。

 

受験してくれた生徒さんの中には

「タイピングの練習は嫌い!」

というのを伝えてくれる生徒さんもいます。

でも親御様の意向もありメリハリをつけて頑張ろう!

と励ましながら続けて今回の試験で4級という好成績スター

 

嫌だ嫌だと言ってても頑張って練習を続けた成果が出ましたおねがい

私も本当に嬉しかったです!

 

みなさんお疲れ様でした爆笑

次回2月に向けて練習頑張りましょう!

イータイピング検定6級おめでとう!

通い始めた時は5年生だったEくんニコニコ

今では中学生になりWord、スクラッチ、タイピング

とっても意欲的に取り組んでくれています。

 

 

 

 

通い始めはタイピングの指がバラバラだったEくんですが

毎回の授業の中で少しずつ直ってきて

6級合格まできましたおねがい

 

カナはミス0の正解率100%!

最近の練習でよく伝えたことは「丁寧に正確に」

他の単キー・単語もミスが本当に少ないキラキラ

試験でしっかり成果が出てて本当にスゴい!

 

 

タイピングの癖を直すのって本当に大変なんですアセアセ

 

「手元を見る癖」

「指の癖」

「ミスの癖」

 

この癖はブラインドタッチを目指すには強敵になりますガーン

指の癖はミスに繋がります。

 

せっかくやるなら

 

「ミスのないブラインドタッチ」

 

を目指して練習しています。

 

大きくなって必要になってから始めるより

タイピング基礎から子供のうちに学んでおくことは

とっても重要なことだと思います。

なぜなら、

 

「すぐにできるようになるものではない」

 

ということです。

 

「タイピングを早く打てるようになりたい!」

 

と言って来てくれるお子様がとっても多いですニコニコ

今通ってくれてる生徒さんの大半が

自主的にタイピングを頑張ってくれています!

私が「大丈夫???次やる??」

と聞くくらいキョロキョロ

 

タイピングずっとやってると疲れちゃうから

そんなに頑張らなくてもいいよ〜とは伝えますが

 

生徒さんたちの「早く打てるようになりたい」

意欲は大事にしたいので「納得できるところまでやったら声かけてね!」と、伝えています。

 

イータイピングの試験は5級でも難しいので

3級合格できればブラインドタッチ上級者になります。

 

より正確に早く打てるように頑張っていきましょう!

 

すわキッズガーデンでは他にも頑張ってくれている

お子様がたくさんいらっしゃいます。

また投稿したいと思います♪

スクラッチエントリー級合格おめでとうございます!

先月タイピングの試験でも合格したRちゃんルンルン

スクラッチ試験は今回が初めてでドキドキだったかな!?

 

 

基礎からしっかり学び満点合格でした爆  笑

 

 

しっかり身についている証拠です!!

 

エクセルやワードの機能を覚えるのとは違い

スクラッチでは考えること(応用力)が重要になってきます。

 

1度使ったブロック(プログラム)をどのように活用していくかを

考える力をつけていきます。

 

最初のうちは何をやっているか?

分からないお子様もいらっしゃいますが

何度かやっているうちにそういうことか!!

と、発見があったり、私には思いつかないことをやってみたり…びっくり

 

授業のたびに楽しませて(学ばせて)もらっています!

子どもの想像力って型にはまってなくて面白いなぁ爆  笑

 

エントリー級の次はブロンズ級ですキラキラ

この調子で頑張ろうグッ

 

すわキッズガーデンには他にも頑張っているお子様がたくさんいらっしゃいます!

また投稿したいと思います^^

タイピング検定合格おめでとう!

今年の4月に入校してくれたMちゃん☆

驚異的な速さでタイピング試験6級合格です♪

 

学校でもパソコンに触れることが多いというMちゃんなので

7級から練習しようとしたら気付いたら6級スコアを超えていて^^;

教室にくるたびに猛スピードで打ち込みしている姿は圧巻びっくり

 

 

毎日パソコン入力コンクールの練習もし始めたから

単語のスコアがメキメキ上がっていますニコニコ

 

毎日パソコン入力コンクールを始めてからよくあるんですが

実際に受ける試験級の次のスコアを超えてるんですアセアセ

毎パソ効果恐るべしキラキラ

 

イータイピングは大人も受験している資格試験で

けっこう難しい試験なんです。

難しい試験に挑戦するからこそモチベーションも上がるし

頑張ろうと思えると思います!

 

この調子で頑張っていきましょう☆

› 続きを読む